ケアする人の笑顔マルシェ2ndseasonがスタートしました!! 今回のメインテーマは【意外と知らない認知症とお金の関係】
参加する前は、「老後とお金の関係性がイマイチわからなかった。」「保険などの知識を持っていなかった」といったいった悩みを持っていたようです。
講師の木村さんからは、本当に必要なものと正しい知識が必要であることや、お金の知識を持つことで人生の不安を軽減して楽しく仕事をすることの大切さを伝えていました。
お金の知識があると色々と得することも増えてきますよね^_^
そして今回から始めた【ケアする人のミニセミナー】はトランスファー介助のまなびなおしをテーマに行いました。
プロと言える介護福祉士は、身体の動作を知っているため力を使わずに移乗することできます。逆に力でやろうとするのは自分自身にも利用者にも良い影響を与えません。
とても基本的なことですが見直しすることができて、次の日から実践できるとのことでした!! そして介護職をサポートしている企業さんも協賛していただきました。
今回はインターリハ株式会社が開発した「コアフィット」というインナーです。
これは腰痛ベルトに代わるもので、着ることで姿勢が整えられて体幹がしっかりとサポートしてくれるウェアです。
着用した時としない時のトランスファー介助も体験しましたが、ウェアによって体幹が支えられていることが感じました。
そしてコアフィットを外した時の寂しさの感覚は衝撃でしたね。それだけ身体に馴染みます。
腰痛ベルトやパワースーツもありますが、つけ外しをする煩わしさもありません。
皆さんとても良い体験をされたみたいです♪
ケアする人の笑顔マルシェVOL.5