この時期は餅のつまらせての窒息があります。 その背景には、本人の食べたいものを食べてもらいたいという想いも現場サイドにはあると思います。 そのためにはリスクを補うための知識とスキルと必要です。 この動画に補足点を挙げると […]
3月の笑顔マルシェは・・・
【3月の笑顔マルシェのチラシが出来上がりました!】 3月20日(金・祝)に行われます笑顔マルシェのチラシです。 ケアする人の笑顔マルシェ♡けあとの遭遇Ⓡとしてコラボいたします。 ◇「介護」を抱えるきっかけはどのようなとき […]
ケアする人の笑顔マルシェVOL.7
【ケアする人の笑顔マルシェ「20代が創るミライ福祉」「今さら聞けない麻痺・拘縮のはなし」】 1月12日(日)に2020年1回目のケアする人の笑顔マルシェが行われました。 「20代が創るミライ福祉」 今回このテーマにした目 […]
ケアする人の笑顔マルシェVOL.6
【ケアする人の笑顔マルシェ~ACP&もしバナゲーム&ロル式ライフストーリー~】 今年最後のケアする人の笑顔マルシェが行われました。 今回のメインテーマは「アドバンスケアプランニング(ACP)&もしバナゲーム体験」でした。 […]
ケアする人の笑顔マルシェVOL.5
ケアする人の笑顔マルシェ2ndseasonがスタートしました!! 今回のメインテーマは【意外と知らない認知症とお金の関係】 参加する前は、「老後とお金の関係性がイマイチわからなかった。」「保険などの知識を持っていなかった […]
救急対応勉強会「外傷」
【怪我をした時の応急手当】勉強会 昨日行われました介護職のための救急対応の勉強会🤕 参加してもらった方は、 ・夜勤をする時、一人で行っているため不安だった ・けがをした時の対応方法が分からなかった ・すぐ […]
利用者さんに楽しんでもらうために
【利用者さんを楽しんでもらうために】 2ヶ月に1回のペースで救急対応の研修をしているデイサービスです。 このデイサービスの方針は「利用者さんの望みを叶える」ことで、利用者さんには自由に動いてもらっています^_^ そういう […]
ファシリテーター養成講座
【ファシリテーター養成講座】 昨日は「未来をつくるkaigoカフェ」を運営している高瀬さん主催のファシリテーター養成講座に参加しました!! コミュニティを運営するにあたってのポイントや基本構成、おもてなしの空間づくりなど […]
旅行介護士協会「外傷対応」
【旅行介護士協会緊急時対応研修】 今回は「ケガをした時の4つのポイントと応急手当」をテーマに研修の講師をさせていただきました! 救急車が来るまでにできることは「情報収集」と「応急手当」の2つになります。 救急隊や受診先の […]
国際福祉機器展2019
【国際福祉機器展2019】 毎年恒例の国際福祉機器展に行ってきました!! 最新の福祉機器にも触れて、さらに開発側と現場側のマッチングの違いの話も聞くことができました。 現場サイドも他業界との触れ合いや意見交換も大事になっ […]